-
2022年11月08日
神田カレーグランプリに出店しました。
11月5〜6日は3年ぶりにカレーグランプリが、快晴のもと開かれました。 神田の小川広場はトイレが超きれいに改装されていました。 いつも...
-
2022年06月23日
パルシステムサークル活動 参加者募集中 大人の草木染 2022年8月5日・19日
クッションカバー、もしくはバンダナを制作予定。1回目は有松絞の基本を学び、絞り柄をつくり、2回目に藍で染色します。初心者と経験者のレベ...
-
2022年02月04日
桜の工房 アトリエさくらからご案内
「大人の草木染」2月 ウールで草木染 「大人の草木染」3月 桜染 千代田区さくらサポーター活動 「大人の草木染」 2月 ウールで草木...
-
2021年08月12日
夏は藍染を楽しもう
藍の栽培をしています。 8月になって、藍の葉はより元気になっています。 写真は摘み取った葉を乾燥させている様子です。これは乾燥し、乾...
-
2021年08月12日
草木染教室の皆様へ
藍の生葉染と染色について、動画をアップいたしました。春から秋にかけて、藍染の楽しさを体験ください。 次回の教室は、この染色を予定してい...
-
2020年11月28日
桜の工房アトリエさくらで開催する講習会のご案内
おうち時間を大切にしたい人集まれ! タイトルは「大人のスローライフ」 テーブルセッティングを2回講習しました。 1回目 2020年1...
-
2020年11月28日
玉川高島屋GMに出店予定
マルシェに出店 日程 2020年12月12~13日 11:00~17;00場所 世田谷区 二子玉川高島屋S,C 西館1階アレーナホール...
-
2020年03月24日
営業自粛のお知らせ
新型コロナウィルスの影響で、緊急事態宣言のため、予定の講習会やマルシェ出店などの営業を5月31日まで自粛することになりまた。 今...
-
2020年03月17日
東京国立近代美術館は閉館中
毎年 春になると美術館の桜祭りが開催されていますが、今年度は新型コロナウィルスの影響で、美術館が閉館中のため、売店で販売中の桜染製品は...
-
2020年03月13日
「千鳥ヶ淵に桜は咲いてます」でも、3月26日でさくら美守り隊活動は終了しました。
美しい風景は、人が守っている結果です。 世界的な新型コロナウィルスの影響で、お花見さえも不安になった春でした。でも、桜は咲いています。...
-
2020年03月07日
千鳥ヶ淵の桜 由来と現在(4)
その4 「区の花 さくら再生計画」のはじまりと桜語りの重要性 「区の花 さくら再生計画」 2000(平成12)年頃になると、桜の名所を...
-
2020年03月07日
千鳥ヶ淵の桜 由来と現在(3)
その3 千鳥ヶ淵緑道はかつてゴミ山でした 現在の千鳥ヶ淵緑道は2009(平成21)年に四季の道として再整備されたところです。かつては...
-
2020年03月06日
靖国神社の桜
靖国神社の桜 明治の頃 靖国神社の桜は、明治時代から「九段の桜」として有名でした。『桜が創った「日本」』佐藤俊樹著によれば、明治3年に...
-
2020年03月06日
千代田区は桜の町
千鳥ヶ淵の桜ばかりが注目されてますが、靖国神社も靖国通りも、代官町通りも、内堀通りも桜が植えられているのですから花でいっぱいの町です。...
-
2020年03月06日
千鳥ヶ淵の桜 由来と現在(2)
その2 千鳥ヶ淵に桜はいつから植えられたのか? 千鳥ヶ淵と桜 内堀通り 千鳥ヶ淵緑道の歴史は浅いのですが、千代田区と桜の関係について...
News - 新着記事