活動内容

活動内容

 2000年より母校さくらの魅力に取りつかれ、さくらの由来を調べる。 母校のさくらの品種の多さとそのルーツを調べて、さくらの「存在の意味」や「人と関わり」に関心を持ちはじめた。以来さくらの魅力を同窓生に語ることをはじめた。当初、母校の図書館で「さくら染め」展示を開始し、次第に地域に根付いた「さくらと人の関わり」を「さくら染め」や「さくら工作」で表現している。2005年より東京都千代田区「さくらサポーター」の講師として九段界隈のさくらをつかったユニークなさくら教室を開催している。

講演会/講習会/教室

 東京都千代田区の桜サポーターとして、桜に関するいろいろな講演、講習、教室を行っています。

2009年6月13日に行われた、「さくら料理教室」
栃木県さくら市にて 2008年わがまち自慢事業「さくらの郷つくり」での講習会で、さくら市の「農産物と桜」をつかった料理を紹介している様子。 講習後は加工食品をつくるグループにより桜商品開発が活性化されています。

教室・講演会のご依頼について

企画主旨、開催時期、規模、ご予算などに応じ、以下の内容をはじめとした様々な教室、講演をお受けいたします。お気軽にご相談ください。

【内容例】

さくら教室「さくら染め」 枝や実を使った、染めのプロセスを学べます。「さくら料理」 さくら葉茶、桜の塩漬け、さくらジャムなどを使ったレシピ 他
講演「さくらは散ってからがおもしろい」 愛でる桜ばかりではもったいない、 さくらの通年活用について、活動実績やその方法など。「世界のさくら」 海外のさくらをめぐった旅の話 など。 「さくら守活動」 日本におけるさくらの歴史と、さくらの保護。 他

執筆活動

『桜あそび』 ¥1,365- WAVE出版桜染めや桜料理などレシピ付き桜のお豆腐、桜茶、桜酒、桜パスタの作り方などをご紹介。”桜であそべる本”です。
「桜あそび」の詳細はこちら⇒

これまでの作品展・活動実績

2002年4月「第1回花桜展」跡見学園女子大学図書館展示室
2003年4月「第2回花桜展」跡見学園女子大学図書館展示室
2004年2月「桜の彩」Jシティギャラリー 東京都練馬区

<展示会の様子> 桜展には多くの人が集まります。そして、桜の思い出話をしていきます。 桜こそ「心の花」だと思いました。

2004年4月「第3回花桜展」Jシティギャラリー 東京都練馬区
2005年10月「木の葉から」Jシティギャラリー 東京都練馬区
2006年1月「桜色あそび」2人展ギャラリー ロージナ・イトー 東京都国立市

<展示会の記事> 読売新聞 2006年1月2人展の紹介

2007年1月「桜あそびの大人たち」3人展 金鳳堂ギャラリー東京都港区
2007年4月桜祭りに招待「さくら染め」展示 デモンストレーションを披露アメリカ、シアトル
毎日新聞の記事とデモンストレーションの様子
2007年11月 ~08年5月「桜あそびの仲間たち」

「桜あそびの仲間たち」

『田舎暮らしの本』3月号 2007年2月
『ニッポン人脈記・3』 朝日新聞社 2006年
『WaSaBi』 4月号2007年3月
『ポプラディア』 3月号2008年3月
『はなまる人生』 2007年 5号
和の生活マガジン『Sakura』 2008年4月
『ゆうゆう』2009年 3月号主婦の友社

その他新聞・テレビ・雑誌など多数で紹介