桜の工房アトリエさくらについて
桜は、樹木ですが、日本人にとっては「こころの花」ともいえましょう。桜コーディネーターとは、そうした精神性をも含めた桜のすべてをあらゆる視点から掘り起こしていく存在です。愛でる対象としての桜だけでなく、未来の環境や伝統文化などの資源として、桜にアプローチしています。そして暮らしのなかにも、遊びごころ溢れる桜の活用法を提案してまいります。
桜の工房アトリエさくらの活動とは
教室 | 染色、さくら教室を開催中 |
商品開発 | さくら染やさくら砂糖などのさくら商品を開発中 |
販売 | さくら祭り会場やマルシェなどで展示や販売 |
桜コーディネーター 岡村比都美 ごあいさつ
いま日本の桜の多くが深刻な病気に蝕まれていることをご存知でしょうか。このまま見すごせば、桜が枯れるだけでなく、環境や美化の面でも取り返しのつかないことになりかねません。
万人の愛する桜だからこそ、日本中の桜を元気にしたいとの想いから、桜の魅力や保全について語りつづけて12年になりました。
身近な暮らしのなかでは、桜をどなたにも親しんでいただきたい品々として、桜の葉100%で作ったお茶をはじめ、桜で染めた布地やニットの桜染め製品などを開発してまいりました。これからも桜の知られざる面を発見し、活かしていく「さくら遊び」を提案してまいります。
プロフィール
跡見学園女子大学文学部美学美術史学科卒業
放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了
タイ国際航空会社、アリタリアイタリア航空会社をへて、フラワーコーディネーターとなる。
2006年、フラワーギャラリー瞳(株)を設立し 「桜専門工房 アトリエSAKURA」を主宰。
「暮らしの花」にこだわったフラワーアレンジメントを教えるかたわら、桜をいろいろな方から研究、とくに桜料理と草木染めに力を入れている。工房では一年中桜染め教室を開いており、出張教室の対応もしている。
千代田区商工業連合会理事
千代田区観光協会会員
(財)日本花の会会員
千代田区サクラサポーター
著書『桜あそび』WAVE出版
『千鳥ヶ淵のさくらたち』2017年発行
『千鳥ヶ淵のさくらたち 其の二』2018年発行
桜の工房アトリエさくら
工房:埼玉県