2020年3月
-
2020年03月24日
営業自粛のお知らせ
新型コロナウィルスの影響で、緊急事態宣言のため、予定の講習会やマルシェ出店などの営業を5月31日まで自粛することになりまた。 今...
-
2020年03月17日
東京国立近代美術館は閉館中
毎年 春になると美術館の桜祭りが開催されていますが、今年度は新型コロナウィルスの影響で、美術館が閉館中のため、売店で販売中の桜染製品は...
-
2020年03月13日
「千鳥ヶ淵に桜は咲いてます」でも、3月26日でさくら美守り隊活動は終了しました。
美しい風景は、人が守っている結果です。 世界的な新型コロナウィルスの影響で、お花見さえも不安になった春でした。でも、桜は咲いています。...
-
2020年03月07日
千鳥ヶ淵の桜 由来と現在(4)
その4 「区の花 さくら再生計画」のはじまりと桜語りの重要性 「区の花 さくら再生計画」 2000(平成12)年頃になると、桜の名所を...
-
2020年03月07日
千鳥ヶ淵の桜 由来と現在(3)
その3 千鳥ヶ淵緑道はかつてゴミ山でした 現在の千鳥ヶ淵緑道は2009(平成21)年に四季の道として再整備されたところです。かつては...
-
2020年03月06日
靖国神社の桜
靖国神社の桜 明治の頃 靖国神社の桜は、明治時代から「九段の桜」として有名でした。『桜が創った「日本」』佐藤俊樹著によれば、明治3年に...
-
2020年03月06日
千代田区は桜の町
千鳥ヶ淵の桜ばかりが注目されてますが、靖国神社も靖国通りも、代官町通りも、内堀通りも桜が植えられているのですから花でいっぱいの町です。...
-
2020年03月06日
千鳥ヶ淵の桜 由来と現在(2)
その2 千鳥ヶ淵に桜はいつから植えられたのか? 千鳥ヶ淵と桜 内堀通り 千鳥ヶ淵緑道の歴史は浅いのですが、千代田区と桜の関係について...