新米とさくら梅干し

秋風が心地よい季節になりました。
私の住む地域は、住宅地の間に少しだけ田んぼがあります。兼業農家の
田んぼは、週末ごとに刈り取られて、風景が変化しています。
子供のころは、田園風景の中で育っていたので、毎年稲刈りの季節は、幼い日々を思い出させます。そして、今こそ夏に作っておいたさくら梅干しの出番です。
新米はそれだけでおいしいですが、私は焼きおにぎりにしていただくのが好きです。やきおにぎりにすることで、中のさくら梅干しが温まるので、さくらの香りを引き出して、新米をもっと美味しくしてくれます。

夏につけたさくらのピクルスなどを添えて、さくらつくしのおにぎりです。
庭の片隅には、夏にたくさん採れた茄子がまだあります。その茄子とキュウリで、さくらの朝ずけもつくってみました。
「秋なのにさくらつくし」これも一年中楽しめる「エディブルフラワーさくら」をご紹介したくて、日々手軽なものを食しています。
田舎に育って、東京近郊に住む暮らしには、庭の野菜などは欠かせません。日々の暮らしの中に、愛するさくらを取り入れています。
2010-09-16 by
関連記事